2012年6月4日月曜日


抗うつ剤
アモキサン カテゴリ 3 環系
単位 10 mg、25 mg、50 mg
最大許容量 1 日 300 mg
成分 アモキサピン
ゾロ
コメント
特に無し
ノリトレン カテゴリ 3 環系
単位 10 mg、25 mg
最大許容量 1 日 150 mg
成分 塩酸ノルトリプチリン
ゾロ
コメント
特に無し
イミドール カテゴリ 3 環系
単位 10 mg、25 mg
最大許容量 1 日 300 mg
成分 イミプラミン
ゾロ トフラニール、アメル、クリテミン、デイプレス
コメント
特に無し
アナフラニール カテゴリ 3 環系
単位 10 mg、25 mg
最大許容量 1 日 225 mg
成分 クロミプラマイン
ゾロ
コメント
特に無し
ルボックス カテゴリ 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 (SSRI) 系
単位 10 mg、25 mg
最大許容量 1 日 150 mg
成分 マレイン酸フルボキサミン
ゾロ デプロメール
コメント
2001.10.08
日本では 1999 年に認可された SSRI 系抗うつ剤。 世界で初めて 1983 年にスイスで認可された。 副作用の少ない SSRI 系と言われていたが、服用して 3〜4 日後から激しい嘔吐などの副作用が現れた。
パキシル カテゴリ 選択的セロトニン再取り込み阻害剤 (SSRI) 系
単位 10 mg、20 mg
最大許容量 1 日 50 mg
成分 塩酸パロキセチン
ゾロ
コメント
特に無し
トレドミン カテゴリ セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤 (SNRI) 系
単位 15 mg、25 mg
最大許容量 1 日 100 mg
成分 塩酸ミルナシプラン
ゾロ
コメント
2001.10.

2012年6月3日日曜日


強迫性障害は患者数が増加傾向にある不安障害でもあります。
しかし社会的認知度は
パニック障害や
そのほかの不安障害よりも認知されていないようです。

強迫性障害を
患ってしまっている人は一般の人だけではありません。

芸能人や有名人の方でも
発症してしまった人は多くいるようです。

2012年6月1日金曜日


半年前の左肘骨折以来、運転中に左肘が痛くなります...

別に左肘に体重かけて運転してるわけでは無いんですが、センターコンソールに腕を乗せておくだけで1時間もするとズキズキと... (T_T)

2012年5月30日水曜日


 

10後十字靭帯損傷(PCL損傷)

(1)病態
交通事故では膝をダッシュボードで打ちつけて発症することが多く、dashboard injuryと呼んでいますが、PCLだけの単独損傷はほとんどありません。
膝蓋骨骨折、脛骨顆部骨折、MCL損傷を伴いますので実に厄介な代物となるのです。

2012年5月19日土曜日


人格障害と宗教についての考察

 

人は精神的に不安になったときに支えになるものを探します。

これは当事者だけではなく家族も同じでしょう。自分の家族が病気になったどうしよう。それがなかなか治らない場合は特にどんな事にもすがりたいと考える人は多いでしょう。

私が先日、神家連(神戸家族会連合会)の事務所に話を聞きに行ったときにそこの職員の方が拝み屋、宗教など色々と試したが結局駄目であったとの話が出でました。その方の家族の方はわたしの家族と同じ境界性パーソナリティ障害から発展した統合失調症のようでした。

わたしはその場で、その場合の宗教は駄目だといい。その理由を説明しました。

私自身は幼少の頃から教会に通って高校の時に洗礼を受けたクリスチャンです。信仰を持つ事の意味や大切さを知っています。そして、それは私の心の支えになるものです。信じる事は力であり、それによってもたらせられた奇跡は様々な人の証などで語られています。様々な悩みを抱えた人たちが教会によって救われるという事は多くあります。

しかし、物事にはいろいろな面があります。教会も組織であり、教会の人に求めるものなどもあります。たくさんの人が居ますが、聖書によって明記されているキリスト者としての倫理観があり、クリスチャンはみなそれを守らなければなりません。それによって物事も善い悪いとはっきり決まっていくのです。

2012年5月18日金曜日



このワンちゃんは、重度のアレルギー症です。典型的な皮膚の柔らかいところを中心に症状が認められます。

最初に、疥癬ダニ、毛胞虫、真菌(カビ)、マラセチア、細菌検査、アレルギーの抗体検査を行いました。追加で細菌培養 感受性テスト(抗生剤が何が効くか)を実施いたしました。

検査の結果 カビに感染していることと多数のものにアレルギーがあること。特に、アレルギー陽性である鶏肉を飼い主さんが与えていました。(飼い主さんとしては、少しでも皮膚が良くなるように、いろいろと考えて鶏肉をあたえていらっしゃいました。)

以上より、感染が重度な為、毛を短くし、感受性テストより効果のある抗生剤+抗アレルギー剤+抗ヒスタミン剤+抗真菌剤(抗カビ剤)で治療致しました。

そして、アレルギー陽性の食材を使用していない食餌を与えました。

2012年5月16日水曜日


エドガー・ケイシーの健康データベースで含まれる情報は、自己診断または自己治療のガイドと考えられてはならない。
このデータベースで記載される原理、技術を適応するのを望む場合、資格のある健康管理専門家の協力は重要なものである。

1.生理的考慮

にきびは脂腺の炎症性病気として述べられています、しかし、より詳しくは、脂腺の慢性炎症性の病気で、最もよくできるのは顔、背中、胸です。

にきびを起こす身体において起こる基本的な生理的機能不全は身体の排泄系の不均衡です。

しかしながらこのを作り出す役割を果たすことができ利のはいくつかの機構があるからです。

排泄が均衡を失ったり時?肝臓、腎臓を通して主にあるのですが?そうなると、表面的な循環は腸管のチャネルを通して排泄されなければならなかった多量のかすと、代謝最終産物を運びます。

これは、皮膚脂腺で結果として炎症が起こり表面の毛細血管や小さなリンパ管で詰まらせ混乱を、次々もたらせる。

排泄の不均衡の原因となっている一部の要因は深部と、表面的な循環の間で、不均衡となる、それは初経(月経の始まり)の間の不適当な食事、神経の緊張と恐れの抑制、そして腺の反応と腺と循環に関連した障害の緩やかな形成です。

循環的な不協調はしばしば背部の損傷、たとえ軽い性質のものさえも、それは、深部と表面の循環の協調をコントロールする自律神経系の神経節で関連したこれらの脳脊髄系で混乱についてもたらすことができた。

深い循環は臓器と身体の内部の機能している部分に到達するが表面の循環は四肢と末梢の身体の組織に供給される。

[78]のケースで胸椎7、8、9への障害は主要な要因です。

発汗(興奮によって誘発される)は、背骨の中心で炎症を持つことから始まった。

この炎症を持つと、どんな過興奮は(普通よりもより多くの)最大の循環と呼ばれる極端な状態を作り出しますそれが表面的な循環に多すぎる血液を注ぎます。

毛細血管、小リンパ管は、いわば、あまりにもいっ ぱいの過剰な汗を作り出しています。

2012年5月15日火曜日


矯正骨筋アカデミー

1.背中管理(後面)
A.解剖学、痛みの理論
B.矯正骨筋テクニック実技
C.矯正骨筋テクニック実技
(胸椎後湾、肩甲骨高低矯正、五十肩管理、脊椎側湾及び後湾管理 菱形筋痛症管理、猫背管理、腰痛症及び腰方形筋管理)
2.顔非対称、背中管理 前面
A.解剖学、痛みの理論
B.矯正骨筋テクニック実技
C.矯正骨筋テクニック実技
(ラウンドショルダー矯正、肩痛症、胸鎖乳突筋、斜角筋 、顎関節矯正、鎖骨矯正、非対称おでこ、頬骨、鼻)
3.

2012年5月13日日曜日


「最終章のベッドシーンは大分カットされた」と『トワイライト』女優のクリステン・スチュワート。

2012年5月12日土曜日


社会不安とは

社会不安とは、会議で発言を求められたり、大勢の人の前でスピーチをするなど「他人から注目される場面」や、初対面の人、目上の人と話すなど「緊張を強いられる状況」に対して強い不安や恐怖を覚える心の状態です。私たちは強度の不安や恐怖を感じた時、「手足の震え」「息苦しさ」「動悸」「発汗」「赤面」などの身体症状が誰にでも現われます。これはごく一般的な反応ですが、社会不安障害はこれらの身体症状や精神的苦痛が日常生活を送る上で「障害」にまでエスカレートする病です。

発症因子

(1) 遺伝的に不安を感じやすい生物学的病因

(2)小さい頃の体験・育ってきた環境などの心理社会的病因

  • 子供の頃に失敗して人前ではやしたてられた体験がトラウマになっている
  • 自尊心が高く自らの失敗を認められない
  • 子供の頃から人見知りや引っ込み思案の傾向が強い

上記に当てはまる人に、社会不安障害発症の確率が高いのです。

疫学

社会不安障害は、日本国内でも潜在的な患者数は300万人以上にものぼると推定する専門家もいるように、今日ありふれた不安障害のひとつでもあり、特別な病気ではありません。生涯有病率は3〜13%です。発症年齢は、他の不安障害と比較すると低年齢で発症する傾向があり、10代半ばが一番多く、大多数のケースにおいて、20代前半までに発症すると言われています。しかしながら、多くの方は用心深さや臆病さといった社会恐怖の兆候は幼少期からあったことが報告されています

疫学

社会不安障害の基本的な症状は、「自分に対する他人の評価が怖い」という不安や恐怖感の心理的な問題ですが、具体的な悩みの種になるのは、不安や恐怖を感じる場面で現れる身体症状です。

主な身体症状:

2012年5月10日木曜日


元MR(医薬情報担当者)大学担当の者です。

たくさんのご質問なので、後でまとめて見ますね。
お答えに繋がるので最初はお薬の話を(^^)v

==医家向けと市販(大衆)薬==
 ご存知と思いますが、病院で"医師の処方"が必要なものを"医家向け"と言い、薬局等で"診察を受けなくて購入"できるものが"市販薬"です。

 簡単に言うと、"医家向け"は作用が強いので専門家が慎重な判断で選び"市販薬"は薬剤師の方はもちろんプロですが、問診やアドバイスで医療や診療までは行わない判断でも販売が可能な商品だと思ってくださいね。

2012年5月9日水曜日


質問

口臭の原因って歯なんですか?また効果的な口臭予防の方法は?

回答

口臭の原因は歯ではなく、歯や口の中にある細菌です。
また、内臓が原因の場合もあります。
口内環境が原因の口臭はハミガキで防ぐことができます。
ハミガキで歯垢をきちんと除去して、口の中を清潔に保つことが重要です。

スミミネラルハミガキで口臭予防

「スミミネラルハミガキを使って1週間で口臭が消えた」そんな感想が続々届いています。 特に加齢による歯周病の方からは歯茎が引き締まり、口臭も解消したと喜びの声が届いています。

2012年5月7日月曜日


こんにちは☆☆

結婚してもうすぐ1年半、結婚と同時に子供を意識していますが未だ授かりません。

毎回生理前には期待をし、新しい命の誕生を心待ちにしています♪

ところで、陣痛の痛みって本当になってみないと分からないので

経験の無い私は、少しビビっています。

2012年5月6日日曜日


フリーマガジン

【牛肉】野菜ばかりの食事ではダメ!貧血予防に美容に、牛肉は女性の味方!


野菜ばかりの食事ではダメ!
貧血予防に美容に、牛肉は女性の味方!

基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3

優れたタンパク源である牛肉には、女性に必要な栄養素がほかにも豊富に含まれています。特に注目したいのは、牛肉のなかでも赤身肉に多く含まれる鉄分。貧血になりやすい女性には欠かせない栄養素です。

貧血の約70%は鉄分不足が原因

ウェブ『ジネコ』のサイトには貧血で困っているという投稿が多く寄せられています。貧血は男性より女性のほうが圧倒的に陥りやすい症状で、成人女性の5人に1人は貧血ぎみと言われています。女性に貧血が多い理由は、「月経」が主な原因。それもそのはず、月経時には約30㎎ の鉄分が失われてしまうのです。30㎎ とは、鉄分が豊富な牛のレバーで計算すると約700g 分に相当します。それだけの鉄分が一度に失われるのですから、貧血になるのも当然ですね。鉄分の不足による貧血を鉄欠乏性貧血といいますが、これが貧血の約70%を占めています。

鉄分豊富な牛赤身肉は貧血の改善にとても有効

2012年5月4日金曜日


血液・リウマチ・膠原病内科(血液・免疫科)は主に白血病、悪性リンパ腫、貧血といった血液の病気と免疫が関係するリウマチ・膠原病、更に痛風等の関節が痛くなる病気など全身性の疾患を診ています。これら白血病などの血液の悪性疾患や膠原病は、難治であり、以前は治療法も限られていましたが、最近、新薬や造血幹細胞移植などの治療法の開発により治療の選択肢が広がり、治癒が望める疾患となってまいりました。当科においても積極的に最新の治療薬、治療法を取り入れ、血液専門医、リウマチ専門医がチームを組んで、わが国でトップレベルの医療を提供しています。2006年秋には、無菌室、準無菌室合わせて17床を有するクリーンな新病棟が完成し、設備面もさらに充実いたしました。さらに、それぞれの患者さんにと� ��て最善の治療を提供するために、院内各科、更に本院外の医療機関と充分に連携して日々の診療に当たっています。診療方針については患者さんと短期的、長期的視点から共に考え、十分に話し合って決定することを心がけております。当科に関連する病気は放置しておくと重症になる場合が少なくなく、早期よりの適切な対応が病気を治すために極めて重要ですので、原因不明の発熱やリンパ節の腫れが続いたり、貧血、関節痛、出血しやすいなどの症状のある方は、かかりつけの先生とご相談の上、早めに当科を受診下さい。

A. 血液疾患:

2012年5月2日水曜日



今日はニキビにおすすめのミョウバン洗顔の方法をご紹介します。

えとですね、先週に夏におすすめのミョウバン水の入浴剤レシピをご紹介したんやけど、

このミョウバン水ってね、

けっこう他にもいろいろ使えます。

(本に載ってた)

ほんで私も実際に試してみたんやけど、これがけっこう良いんやな〜。

せやから、ミョウバン水の他の使い方もご紹介しますね。

まずはこちらで夏におすすめのミョウバン水の入浴剤レシピ紹介した、ミョウバン水を作ります。

いちおうここにも書くと、

焼きミョウバン   10g
水         300ml

作り方は水に焼きミョウバンを溶かすだけです。

2012年5月1日火曜日


論文最新

指示語--後方照応の類型について
指示語系接続詞と指示語--「そうして,こうし..
「小銭のお持ちでない方」をめぐって : 「文..
時間的後続性を表す従属節 : 「シタあと,あ..
条件表現形式による継起・対比・反期待用法 :..

著者最新

Ishikawa Takuya 氏 [Department Of E..

2012年4月30日月曜日


 

 

大学院情報学環及び空間情報科学研究センター 准教授 山田 育穂   

 

~私のこれまでの歩み~


 大学学部から大学院修士課程までは、工学部都市工学科に在籍し、商業集積地の都市構造(お店がどこにあるのか)と消費行動(人がお買い物をすること)の関係を研究していました。さらに上の大学院博士課程に進むときに、都市構造や人の行動についてもっと計量的に、理論的に解析できるようになりたいと思い、米国に渡って地理情報システム、空間情報科学を学び、研究してきました。昨年、日本に帰ってきて東京大学で研究を続けています。

 

~私の研究テーマ「都市環境と健康」~

 「環境」と聞くと、地球温暖化や大気汚染といったグローバルな問題を連想しがちですが、私が着目しているのはもっと身近な「環境」です。普段生活している街、都市も私たちを取り巻く「環境」であり、この都市環境、身近な住環境が私たちの健康とどのような関わりを持っているのかについて研究しています。
この後、詳しく説明しますが、私が昨年まで研究をしていた米国で特に重要視されている「肥満」の問題に対し、都市環境の改善という新しい視点でアプローチを試みています。

 

~肥満とは?~


 肥満とは標準より体重が多いことです。ある人がどれくらい肥満なのかを数値で示すのに、BMI(Body Mass Index)という指標が用いられています。

 BMI = 体重(kg)/(身長(m))²

 BMI30以上が「肥満」、25~30未満を「過体重」(肥満のリスクがある)、18.5~25未満が「標準」、18.5未満が「低体重」となり、BMIは30を超えても18.5を下回っても健康上のリスクを抱えていると言われています。

 

2012年4月28日土曜日



大阪に生まれ育って40うん年
見かけは大阪のオバハンらしからぬ
でもしっかり伝統を受け継いでます。

色んな経験をしたお陰で
今の自分があると思ってます。

離婚歴2回 
アクティブおかんです♪
子供は娘23才と息子15才

2012年4月26日木曜日



Komaroff博士のMass CFIDS

慢性疲労免疫機能障害症候群=慢性疲労症候群の講演
1998.04.19
マサチューセッツ




 はじめに

下記は、今年4月に行われたアメリカで行われた、アメリカのCFS研究の権威 Dr. Komaroff の講演の邦訳です。 この講演に参加したアメリカの患者の レポートをもとに、日本語に訳したものです。 邦訳は、ボランティアの方の ご協力により完成しました。お忙しい中、そしてお疲れの中、献身的な作業を 行って下さった方(匿名希望)に、心から厚く感謝申し上げます。

この内容に関しましては、先に触れましたように、(一応、医学関連の知り合い の方に協力頂いて、医科学的な見地から大きく筋が違ってくるような箇所は、 チェックを頂いておりますが)何分、「(アメリカの)患者の報告を元に」 作成されたものですので、もし、6月にありますCFS研究会(東京)の議題の 一つ、「アメリカでの最新情報: Dr. Komaroff」と大きく違いが出てきました 折には、研究会で、パネラーに直接質問して頂き、また、そのお返事などを ご報告を頂けましたら大変有り難いです。(6月の研究会で、違い、あるいは、 追加の情報がありましたら、必ずこのページにご報告致します。)

尚、下記の内容にもCFIDSという名前が出てきますように、アメリカではCFS (慢性疲労症候群)の事を 「CFIDS」(Chronic Fatigue and Immune Dysfunction Syndrome: 慢性疲労免疫機能障害症候群)と呼んでおり、イギリス・カナダでは、 一般に「ME」(Myalgic Encephalomyelitis:筋痛性脳脊髄炎)と呼んでいます。 しかし「免疫機能障害」あるいは、「筋痛性脳脊髄炎」であるという科学的根拠が 立証されていませんので、CDC(Centers for Disease Control: 米国疾病コント ロールセンター)では、CFS(Chronic Fatigue Syndrome: 慢性疲労症候群) という名称を使っております。(イギリス・カナダでも、最近は、CDCが 使っております名称(CFS:慢性疲労症候群)を使い始めました。)  日本では、1992年、厚生省が調査班を発足した時点から、CFS(慢性疲労 症候群)と呼んでいます。

病名については、下記の内容の最後の方(質疑応答)で議論されていますが、 現病名では、あまりにも現実とかけ離れており、この病気をばかにした、 あるいは、この病気の難しさを医療・一般社会に認めて頂きにくい名称である 事から、世界中の患者・専門家の間で長年議論されてきています。 しかし、 今のところ決定的な科学的証拠(問題を起こしている場所、メカニズム等)が はっきりしていない事より、決定的な証拠があがるまでの間は、一応「慢性疲労症候群」と呼ぶ事になっています。(しかし、今でも、専門家の間で 病名について議論が続いておりますので、何か変化があり次第、即お知らせ 致します。)


「Dr. Komaroff の講演の邦訳」

Komaroff博士のMass CFIDS

(慢性疲労免疫機能障害症候群=慢性疲労症候群)の講演

1998年4月19日(日)

場 所:ニュートン−ウェルズリー病院(アメリカ合衆国マサチューセッツ州)

筆記者:ダイアン・ローズ(CFS患者)


――― Mass CFIDS案内―――

−新名称変更調査ー

5月12日7:30マサチューセッツ州ベッドフォード:CFSドキュメンタリー 「変だ。病気に見えないよ」上映。

CFIDSに関する全米学会、AACFS学会(研究、臨床、患者の研究会)が1998年 10月10日〜12日、ボストン、ケンブリッジのハイアット・リージェンシーで開 催される。患者の方も、3つの研究会に出席歓迎。月曜日に患者のための特別研究会 がある。Mass CFIDS割引参加費は、1日50ドル(3日間で180ドル)。 Mass CFIDS ニュースレター(最新版)に登録書類がついている。主治医も招待する ことを勧める。Komaroff博士が本学会の会長。

Mass CFIDSは、障害認定(LTD、SSDIなど)の問題と取り組む障害委員会を始めてい る。参加に興味のある方はMass CFIDSに連絡してください。


**Komaroff博士の講演**

 

昨年論文を10件発表。病因を探究し、可能な診断テストの価値を調べ、 CFIDSにおけるホルモンの役割を研究。

秋の学会を再び強調した。世界中の人々の研究の発表3部構成(10月10日(土) から10月11日(日)正午まで)。日曜日の午後の学会の発表は開業医 向け。10月12日(月)は、患者による発表。多くの研究者および臨床医が 患者とともに発表する。興味深い新しい発見がたくさん発表されることが期待 される。

 

==背景==

2012年4月25日水曜日


打撲専門治療 神田駅前5秒の整骨院 打撲専門治療を行っている 神田の整骨院です、 神田駅前北口5秒!
「自分で出来る打撲の応急処置」
打撲専門治療を行っている神田駅前5秒の整骨院。

このホームページを読み終わってスグに出来る


このページを読んでいる打撲の痛みの強いあなたが
今スグできる効果的な応急処置をお教えします。

来院する前に打撲の症状に対して出来ることを教えします。

打撲の症状は
絶対温めないでください。 

これを間違う人が結構います。
打撲の症状が長引いてしまいます。

打撲のケガをしてスグに
治療を受けられればいいですが、
治療を受けられない場合には、
次の応急処置をしておくとより回復が早まります。

■打撲の応急処置の基本 RICE
1、安静   
2、冷却   (氷で冷やす)
3、圧迫・固定(包帯・テーピング)
4、挙上 (心臓よりも患部を高くする)

シンプルですが、一番間違いない方法です。

2012年4月24日火曜日



ONSA WORKSHOP
「くじらクラス」
ご参加者の PAY FORWARD

「くじらクラス」とは、2011年7月に開催された『身体のワークショップ』のクラスです。

なお PAY FORWARD の本文中には、ワークショップ内で学んだ専門用語が登場します。その旨どうぞご了承ください。

--メモ200px罫ナシ透過ここまで--PAY FORWARD各ページ用-->
  S.K.さん くじらクラス

私は今回のワークショップのプレワークで、最後の最後で自分のパターンを見つけました。
過去データに縛られて、ぐるぐる思考で、さらに行動として自分をイジメていたのです。

自分のイジメ方が昔はひどかったから、このプレワーク中はイジメ方を手加減して、許容度を測って過ごしていました。でも、行動としてイジメ方の大小がどうあれ、本質は変わっていないのです。
「いつか、以前のひどいイジメ方をまた再発してしまうんじゃないか?」その不安でも苦しんでいるのに、ワークショップ中にぼんやりと、今、これを書きながらハッキリ言葉にして浮かびました。

今、苦しんでいると書きましたが、なんとか出来ると思える自信も湧いています。
「私は自分が好きだから、自分を一番大切にする。」
これまでの「時間のためのちいさなワークショップ」、参加した「ONSA 青い鳥 CAFE」、今回のプレワークを通じて、この気持ちを育ててきました。

1年半前に初めてワークショップに参加して、未来日記を書くようになって(ノートを使ったり、『夢かな手帳』の余白にビッシリ感じたことを書いたり、やり方の変遷はありますが)、自分の望みをキャッチ出来るようになり、望みの行動を社会性を失わないで最優先出来るようになった気がします。
(でも、最初に書いたように、自分をイジメることがある……。)
そして、今回の身体のワークショップに参加し、プレワークを通じて、自分の身体のサインを見るようにしました。心と身体のつながりが少しずつわかって、サインの理解が馴染んで行くように感じます。

今日のワークショップ中にいろいろとワークをやりましたが、まだ「許す」がうまく感じ取れない感じです。抵抗して許せないままだけど、「自分が好き」という気持ちだけは、最後に確信出来ました。
鏡の中の自分の顔が「…だけど、好き」と呼びかけた時より、最後に「大好きよ」とだけ呼びかけた時に、一番いい顔になっていると思いました。
何度か「…だけど、好き」の時、なんとなく違和感があり、「『大好きよ』をやります」と優月さんに言われた時に、自分の好き度数が下がる予感がしたのです。でも、チェアワークをして「大好きよ」をやってみたら、自分の好き度数や、許す度数の点数の上下も無視出来るほど、いい顔になっている目の前の自分に安心出来ました。

何度も優月さんが、「自分に正直に」と言ってくれたのが嬉しかったです。
例えばチェアワークなら、つい上手くやろうと考えがちで、上手く出来たら「ほら、できたでしょ?」とそれで満足してしまって、本当に感じ取ることに届いていない気がしました。
今日は、そういうことじゃなく、許せないこと、出来ないこと、ぼんやりしてしまうこと、みんな感じ取れた気がします。だからこそ、正直な気持ちでアフターワークに対して、静かなやる気が湧いてます。
時間をかけて、ていねいに過ごして、自分を大好きでいることを定着させます。

  S.K.さん くじらクラス

くじらクラスの皆さま、お疲れさまでした。優月さん、ありがとうございました。

ワークの間は何ともなかったのですが、帰りの電車で気持ち悪くなって、「これがクレンジング・リアクションなのか」と思いました。
家に帰ってから、ご飯をゆっくりゆっくり食べました。いつもより味覚が鋭敏になっていて、かぼちゃの青臭さが鼻についたり、ご飯1粒1粒の味がするようでした。
それからお風呂にゆっくりつかり、水分をよくとって眠りました。本当に背中からベッドに「沈み込むように」眠りました。

私は、自分のことをそれほど嫌いでもないけど、好きな自分と嫌いな自分がいて、嫌いな自分のことは認められていないんだと思います。ワークショップだけではまだちょっと味方にはなってあげられなかった。
でも、好きな時は調子がいいのに、いざ肝心な時に自分から逃げていたこともわかりました。

今は after work の手紙に取りかかっていますが、悪戦苦闘しています。
まだ1つ目の手紙なのに、書き終わる気配がありません……(ただいま3枚目)。一体どこに行っちゃうのか、不安になりながら書いています。
その人は一度コントロールして「許して」しまったために、少しばかり時間が必要なようです。嫌いじゃなくて、好きだからこそ許すのが難しいこともあるのだと知りました。
本当はワークショップで前に進みたかったのに、結局ちゃんと問題を解決しないと前には進めないようです(笑)。

皆さまもそれぞれの山を乗り越えられることを祈って。

  M.W.さん くじらクラス

「どんなワークショップ・クラスなんだろう?」という思いで参加した今回のクラス、過去に参加したクラスの中で何よりリラックスしていました。
チェアワークの回数を重ねるごとに、からだがほぐれました。そして芯がしっかりする感じがありました。

今を生きることができるチェアワーク。初めてのこころみのミラーワークも、回を重ねるごとに良い変化がありました。
その良い変化があったのも、過去の学びのつみ重ねがあったから。
そして許すということ、それも今回のワークに含まれていました。
自分を大切にするということ。
自分との仲直りははじまったばかり。

今回もお世話になった優月先生はじめスタッフの方々、クラスの皆さん、ありがとうございました。

  F.K.さん くじらクラス

こんにちは。
先日は、お世話になりました。

今回のワークショップは、私の心をえぐりました。
いじめの記憶と向き合っていたはずなのに、グリーフワークのレクチャーのときと同様に、家族、今回は特に母との関係に終結しました。

2012年4月22日日曜日


顎関節症の患者様の治療体験談Vol.2

  • 女性
  • H・W様
  • 2007年8月
 

クリニックとの出会い
オーク銀座歯科クリニックとの出会いは、親知らずの治療から始まりました。仕事中に親不知が痛み出し、職場の近くですぐに見てもらえるところを探し、このクリニックに駆け込みました。

親不知を抜くまでは問題ありませんでしたが、その頃忙しく体力が落ちていて、傷口の治りが遅く痛い思いをしました。それでも、先生が状態を説明しながら時間をかけて丁寧に治療をしてくださったので、安心でした。

2012年4月21日土曜日


1)直腸内指診
医師が肛門から指を入れ、直腸壁から前立腺を触れて、状態をチェックする検査です。肛門に指を入れられるというと抵抗感があるかもしれませんが、必要な検査です。検査時には口からゆっくり息をはくようにすると、無理な力が抜けて痛みもなく検査が受けられます。

2)膀胱内圧測定
尿道からカテーテル(細い管)を入れ、膀胱に水を入れて排尿してもらいます。膀胱の伸び縮みが正常に行われるかどうかの検査です。

2012年4月14日土曜日


当院のリハビリテーション科では、
理学療法士による専門的な治療を行っています。

理学療法とは

理学療法とは、何らかの原因で基本動作と言われる寝返りや起き上がり、座る、立つ、歩くといった、人が生活する上で必要な動作が障害された状態を再獲得するために、物理的手段を用いて行う治療のことです。

何らかの原因とは、例えば、2週間前から腰が痛くなったとしましょう。最初は我慢していましたが、徐々に痛みが強くなっており、寝返りの際腰を捻ると痛み、また、車の運転など長時間の座った姿勢でも痛みが強くなってくる状態であったと仮定します。この場合、すでに寝返りという動作と座るという姿勢が障害されています。

もう一つ例を挙げますと、足首の骨折をしてギプス固定をしないといけなくなったとしましょう。まず、骨折した足は地面に接地して体重をかけることが出来なくなります。骨折した骨の治癒を促進するために固定を行い、安静にするために体重はかけられなくなります。この場合、骨の治癒がある程度の状態に達するまで、骨折した足は体重をかけられず、全くと言って良いほど使わなくなります。使わなくなった足は筋肉が痩せ、関節は硬くなり、感覚も鈍くなってきます。また、骨折した足首とは関係ないと思われがちな、膝や股関節、反対の足や腕の方にもさまざまな悪影響が及んできます。この例では、歩くことが制限されます。また、ギプス固定しているため片足での動作を余儀なくされるため、日常生活のさまざまな� �とが制約されてくることが考えられます。

2012年4月12日木曜日


1 病気の初期症状

どのような病気でも、初期症状は「元気がなくなる、鳴かなくなる、食欲が低下する」にはじまり、やがて「羽毛を逆立て膨らんだ状態になる、クシャミや鼻水を出す、下痢をする」ようになります。この段階で病院に連れて行き、適切な治療を受けましょう。
まず飼い主がすることは「隔離」と「保温」です。28〜30度の温度が確保できるように、アンカやペットヒーター、白熱灯などを用いて保温をしてあげてください。これは隔離にもなり、他の鳥への伝染を防止することにもなります。動物病院に連れて行くときも、寒い時期は適切な方法で温度確保に努めてください。「保温」はあらゆる病気の初期手当ての鉄則です。心配ならば、あらかじめ病気の時のための「病禽ケージ」を用意しておくと良いでしょう。 小さ目のケージ(動き回って体力を消耗させないため。大きなガラス水槽でも可)内にペットヒーターを入れ、低い位置に止まり木をつけたものです。
なお、鳥は病気をかくします。人の見ている前では元気なそぶりをします。気付かれないようにそっと様子を見てください。食欲がなくても食べるふりをします。日頃からの体重測定とフンの出具合(量と状態)をこまめにチェックしましょう。幼鳥は水気が多いフンをする場合が多いですが、これは食餌によるもので異常ではありません。
ヒインコ科の鳥種は軟便なので下痢の判断が難しいところです。

症状別の疑わしい疾患 (素人判断は危険です。あくまでも参考まで!)

便が異常である
便が形をなしていないドロドロ状態であれば下痢です。消化器系の疾患を疑います。鮮緑色の便の場合、食餌を摂取していない可能性があります。またオウム病の可能性も否定できません。粘度の高い便が肛門にぶら下がっていることが多い場合は、ジアルジア原虫による消化器疾患にかかっている可能性があります。
羽毛を膨らませて目を閉じている
あらゆる病気の症状です。膨らんでいるのは羽毛の間に空気を入れて保温しているのです。
動作がにぶく、おっくうそうである
脂肪過多、それが原因の肝機能障害の疑いがあります。
口を開けたまま苦しそうな呼吸をしている
気道炎のほか、アスペルギルス症の可能性があります。酷暑の夏は単なる開口呼吸かもしれません。
妙なダンスをしたり、首が曲がった状態でグルグル回る
神経系の異常が原因の可能性があります。原因は病原性微生物による脳炎、脳内腫瘍などです。また通常の風邪(鼻眼結膜炎)によって副鼻腔(洞)炎を起こし、膿が脳を圧迫して異常が生じることもあります。
産卵期のメスが羽毛を膨らませてうずくまっている
卵詰まり(卵秘)の可能性があり、きわめて危険です。すぐに動物病院に行く必要があります。
片方の翼を引きずるような姿勢をしている
打撲、骨折の可能性があります。1時間ぐらいで元に戻るようならば、単なる打撲が多いようです。
目、鼻、耳などから分泌物がある
鼻眼結膜炎の可能性が大です。鼻汁は水様性は気候の変化に対応できなかった場合もあります。粘液状の鼻汁は何らかの病原性微生物が原因です。オウム病の可能性も否定できません。
喉のあたりにチーズのようなかたまりが見える
カンジダ、アスペルギルス、トリコモナス症の可能性があります。
喉のあたりからプチプチ音が聞こえる
トリコモナス症の疑いがあります。咳はものまねである場合も多いです。
首、喉のあたりが外から見て異常である
首が膨らむのは気嚢破裂、喉の飛び出しは甲状腺腫、胸の膨らみ、赤腫はそ嚢炎の可能性があります。
餌を食べない、嘔吐する
胸が膨らんでいる食欲不振は食滞、嘔吐はそ嚢炎、中毒などの恐れがあります。
腹部が異常に膨らんでいる
腫瘍、卵詰まり、卵管炎などの可能性があります。非常に危険です。
脚に異常がある
関節が曲がったままや伸びきったままは脚弱の可能性があります。足のウロコが異常に逆立つ場合は疥癬症を疑う必要もあります。脚を引きずる場合は打撲、骨折の可能性があります。脚の一部が膨らんでいるときは、リングがきつかったり糸屑が巻き付いたりすることによる縛創(ばくそう)の可能性もあります。
クチバシに異常がある
クチバシが異常に伸びたり、かみ合わせがずれる(不正交合)、変形などは、疥癬症、腫瘍、クル病、栄養疾患、内臓機能不全などが疑われます。

フンは健康のバロメーター

フンの形状に異常が現れることはよくあります。健康時の状態を良く観察してください。鳥は基本的にはヒトのような完全に液体の尿はしません。フンの白い部分が尿(尿酸)です。しかし、若鳥や大型インコで水分の摂取が多い場合は、固形のフンの周囲に透明な尿のようなものが見られますが、これは尿ではなく、単に過剰摂取した水分です。望ましいことではありませんが、「イコール病気」ではありません。大型インコ、ヒナや若鳥に多く見られ、また精神的な緊張などでおこることもあります。水分の摂取量の制限をするなどで改善を図ります。ただしあまり目立つようならば下記の図をご参照の上、獣医師に相談してください。
 なお、鳥は便をこまめにしますが、朝一番の目覚め直後の便は通常時の2〜3倍の量になり� �す。

フンの重量測定

健康時にフンの状態を確認しておくと同時に、1日の排泄重量を計測しておくと、食べなくなったときのすぐにわかります。
さっそく1日に排泄するフン重量を1週間計測してみましたのでご参考に。朝の定時測定ですので乾燥状態の古いフンと水分のある新しいフンの合計重量ですから参考値です。1週間の平均値ですが大きくはずれる数値はありませんでした。

鳥種 年齢 体重 フン
ヨウム 5歳 500g 20g
オオハナインコ 5歳 400g 15g
キエリボウシインコ 1歳半 460g 15g
アケボノインコ 2歳 225g 10g

食糞について

自分で排泄したフンをクチバシで突つくことはよくあります。だいたいは、フン切り網についたフンを外に放り出して、自分の巣(テリトリー)を清潔に保とうとする行動のようです。しかし、はっきり「食べて」いることもあります。食糞はヒトが考えるほど異常な行動ではありませんが、原因としては
(1)好奇心、おもちゃ代り、(2)ビタミン不足、(3)内部寄生虫の存在
が考えられます。気になるようならばまず(2)を疑って、青菜・ビタミン剤(特にビタミンB群)を多めに与えるようにしてください。たいていは改善されますが、長期にわたり改善が見られない場合は(3)も考えられますので、獣医師に相談してください。

2 民間療法

昔から素人が用いてきた治療法を「民間療法」といいます。

  1. 風邪の治療に「2〜3倍に薄めたブドウ酒」をスポイトで飲ませる。
  2. 下痢のときは餌に木炭の粉を入れ、正露丸1粒の4分の1をすりつぶして飲み水に混ぜる。または3〜5倍に薄めた清酒を飲ませる。あるいは薬草「ゲンノショウコ」を煎じて飲ませる。
  3. 便秘にはヒマシ油を1〜2滴、スポイトで飲ませる。軽いときは薄めた醤油1〜2滴をスポイトで肛門から注入する。
  4. 食滞にはブドウ酒かヒマシ油を2〜3滴、スポイトで飲ませる。
  5. 卵秘の鳥は「汲み取り便所」に1日ケージごとおいておくと安産する。
  6. 脂肪過多症の鳥は、腹部の羽毛を抜き取る。

こうした治療法は、まったく意味のないことと断言はできませんが、非常に危険なことです。特別な事情がない限り、保温以外の対策は素人がすべきではありません。「人間用の薬を20分の1量与える」ということも言われますが、同様に危険です。
素人としてしておくべき大切なこともあります。それは、「移動用キャリーに慣らしておく」ことと、「スポイト式の液体栄養剤を時々与え、スポイトから薬剤を飲むことに対する抵抗感をなくしておく」ことです。これが意外に大切なことです。さらに薬剤を受け付けないコには、「フォーミュラ」などの高栄養の粉状餌を薬剤と混ぜて団子状にして与えます。スムーズに食べさせるために、たまにフォーミュラ団子を与え慣らしておくのも良いかもしれません。
病気へ� �抵抗力を高めるにはビタミンAが重要な働きをすると言われますが、脂溶性ビタミンであるV−Aの摂取過剰は害がありますので、栄養剤の与え過ぎは禁物です。緑黄色野菜に含まれる「β-カロチン」は「プロビタミンA」と呼ばれ、体内でV−Aに変換するものです。これは過剰摂取した場合に体外に排出されますので、ビタミンAはできるだけ野菜で補いましょう
鳥は体内でビタミンCを合成できるために、通常は特に意識して補う必要はありませんが、肝臓疾患の場合は肝臓保護のために積極的にV−Cを含む餌を与えた方が望ましいとされます。

3 大型インコのかかりやすい病気

ここに示した病気は、インコ類がかかりやすい病気の症状です。その原因は「4」以降で説明する感染症がほとんどです。ですから、この項目は「4」以降の説明と併せて見る必要があります。

カゼ|鼻眼結膜炎|腸炎|そ嚢炎|脂肪過多症|甲状腺腫|毛引き症

2012年4月11日水曜日


なんか、本気で弱っています
先週末、左脇腹〜背中にかけて「なんじゃ、この痛みは?」という、チクチク・ピリピリ・ズンズン…っていう神経痛のような痛みが出はじめました。
そして、それは夜間も続き、背中の部分が布団にあたると痛みが増強する…。

一晩寝れば良くなるか?と期待したけれど、良くならず
で、ハタと考えついたのが『これは、もしや帯状疱疹では』と思い立った。
まだ、赤くもなっていない、発疹もない。でも、これって場所的にも痛みの感じも、今の私の免疫状態なんかを考えると、かなりの確率で帯状疱疹ではなかろうか?と妙な確信を持ってしまった。


帯状疱疹について

 帯状疱疹を知っていますか?
『近所の○○さんがなった病気でしょ?』というように病気の名前くらいは耳にしたことがあるかもしれません。胸から背中にかけて片方だけにまるで'帯のように'水ぶくれができる痛い病気というのが一般的なイメージでしょうか。(図1)

(図1)

でも胸や背中だけではありません。顔にできることもあれば足にできることもあります。
よく患者さんからこんな質問をうけます。
『帯状疱疹はうつるの?』
『帯状疱疹になると治るまでに何年もかかるときくけど本当?』
 そこで今回はよく耳にする、でも知っているようで意外と知られていない帯状疱疹についてお話します。

2012年4月9日月曜日


皮膚繊維腫がなくなる、ということはあるのでしょうか?
足のすねに出来ていた皮膚繊維腫と思われる"しこり"ですが・・
以前は、確かに触ってみて感じる"しこり"のようなものがあり、
目視でも確認できたのですが、
現在は触っても、どこにあったのかすら判然としません。
そういったことは起こるのでしょうか?

皮膚科を受診しようかどうか検討していたのですが、
これでは触診ができないのではないかとも思います。
私自身も、年齢的に良性の皮膚繊維腫だと感じており、受診の必要がないかと
思うようになりました(血液検査でもCRPなど特に反応はありません)。
皮膚繊維腫がなくなる、ということは起こり得るのでしょうか?
参考になるご意見をお教えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
(32歳・男)

回答者  温泉医者 全科
回答日時  2012/01/13 19:13

皮膚科でみてもらって皮膚繊維腫と言われたのですか。
ご返事ありがとうございます。

皮膚科を受診したわけではありません。
あくまで、しこりがあったという話で・・

皮膚繊維腫以外に、しこりができる理由などはあるのでしょうか?

回答者  温泉医者 全科
回答日時  2012/01/13 20:42

2012年4月8日日曜日


<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"/><meta name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 7.0.0.0 for Windows"/><meta name="CREATIM" content="16:48:41"/><meta name="BUILD" content="2002/3/8"/><meta name="KEYWORDS" content=""/><meta name="JS_PaperWidth" content="21000"/><meta name="JS_PaperHeight" content="29700"/><meta name="JS_Place" content="0"/><meta name="JS_UpperMargin" content="3000"/><meta name="JS_LowerMargin" content="3000"/><meta name="JS_LeftMargin" content="3000"/><meta name="JS_RightMargin" content="3000"/><meta name="JS_Japanease" content="MS 明朝"/><meta name="JS_English" content="Times New Roman"/><meta name="JS_Number" content="1"/><meta name="JS_CharSize" content="370"/><meta name="JS_ColumnType" content="0"/><meta name="JS_CharCount" content="80"/><meta name="JS_LineCount" content="40"/><meta name="JS_InterCharSize" content="14"/><meta name="JS_InterCharUnit" content="0"/><meta name="JS_InterLineSize" content="600"/><meta name="JS_InterLineUnit" content="0"/><meta name="JS_CheckSum" content="186727"/><meta name="JS_MarginGroupUnit" content="0"/><meta name="JS_CharSizeGroupUnit" content="2"/><meta name="JS_InterCharGroupUnit" content="4"/><meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"/></head><body background="d024bcg.gif" id="readabilityBody" ><span><span><b><basefont/></b></span></span> <p><span><b><span>ヒトのプリオン病について<br/></span></b></span><br/><span><b>牛肉はなぜ安全なのか</b></span><br/></p> <div align="CENTER" ><span><span><b><span>納 光弘(鹿児島大学医学部付属病院長・内科学第三講座教授)</span></b></span></span><p><span><b>平成13年12月22日鹿児島県医師会館大ホールでの<br/></b></span><span><br/><b><span>市民公開講座</span></b></span></p></div> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <div><span><span ><b > <p><br/>このクロイツフェルト・ヤコブという病気は,新聞などでもCJDで出てきますが、1920年,21年と結構古い時代に報告があって,報告した先生の名前を使っているわけなんです。</p></b></span></span></div> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <p><span><span><b> </b></span></span></p> <div><span><span ><b > <p>実際にどんな病気かと言いますと,これは私が直接診た患者さんですけれども,最初,目の症状でおっしゃる方が多いですね。そうこうするうちに,どうもお父さん変だわよということになって,てんかん大発作を起すこともありますし,手がピクッ,ピクッと動く,私たちの言葉ではミオクローヌスと言うんですけれども,そういう状態になります。</p></b></span></span></div> <div><span><span><b> 診断の中で一番大きな私たちにとって手掛かりになるのが,心電図を見ているような周期性動悸性放電(PSD)です。これが、CJDの特徴で,手がピクッ,ピクッとするのに合わすような感じで,脳のどの部位をとっても一斉にPSDが見られます。</b></span></span></div> <div ><span><span><b> 通常のCJDの場合には,ほとんどの人がこの典型的な経過をとられるんです。治療法が今のところなくて,診察してから普通半年,,短くて3か月,うんと長いと1年ぐらいという方もいらっしゃいます。私たちは治療法の研究は直接やってませんけれども,プリシナー先生なんかのところで少し将来が見え始めたということで,それに期待をかけている状況です。</b></span></span><p><span><span><b><br/>私たちのところに受診してきた時にはCT,MRIで異常がないことが多いですね。しばらくすると,どんどん萎縮が進んでいって,萎縮が進むと,脳の外も萎縮して広くなるし,脳の中の脳室も広くなっていって進んでいく。</b></span></span></p></div> <div><span><span ><b > 解剖すると脳がずいぶん萎縮しているんですね。正常の人に比べると,脳室自体もこんなに違うんですね。それから,<p>外側のこの脳のやせ方と言いますか,本当に脳が萎縮していく。これが半前後でこういうところまでいってしまう。</p>

2012年4月7日土曜日


サンディエゴの地元日系紙「ゆうゆう」の2002年12月1日号に掲載。改訂を予定していますので今しばらくお待ちください。

アメリカ健康ノート | Ildong Kim | 木曜日, 30 9月 2004

もっと読む

サンディエゴの地元日系紙「ゆうゆう」の2001年4月1日号に掲載。改訂を予定していますので今しばらくお待ちください。

アメリカ健康ノート | Ildong Kim | 水曜日, 15 9月 2004

もっと読む

妊娠と出産を言葉も環境も違うアメリカで経験することは、日本で行うよりもずっと大変なことかもしれません。その一方で、視点を変えると、無痛分娩や快適な分娩室など、必ずしもアメリカでの妊娠・出産はネガティブなことばかりではありません。夫の仕事の関係上、仕方なくアメリカでの出産を予定している方も、積極的にアメリカでの出産を考えている人も、この国での妊娠中の診察・検査の予定、出産がどのように行われているのかを知ることは非常に重要です。スクリプス・クリニックの資料を基にして、以下に妊娠中の診察・検査の予定を説明します。

アメリカ健康ノート | Ildong Kim | 木曜日, 17 2月 2005

もっと読む

症状:便秘と下痢、腹痛 20才のKさんは、半年近く続く下痢と便秘で内科医を受診しました。時々腹痛もあり、おなかもよく膨張するとのことです。最近短大に入り、勉強量も多くなり、それに彼氏と最近うまくいってないそうです。

気になる症状 | Ildong Kim | 金曜日, 15 10月 2004

2012年4月5日木曜日


冬の季節病、しもやけ

寒い環境で生じやすい肌のトラブルに、しもやけがあります。別名、凍瘡(とうそう)とも呼ばれ、おもに手や足、耳たぶや鼻、頬に赤い発疹や腫れが生じ、かゆみや痛みを伴うのが特徴です。寒い時期に見られることから、冬の季節病とも言えるでしょう。

寒くなると血管は動脈、静脈ともに収縮しますが、動脈は温められるとすみやかに元に戻りやすいのにくらべ、静脈は戻りにくいという性質があります。この時間差によって血液の循環が滞り、体の末梢部分にある手足や耳に栄養が届かなくなって、うっ血や炎症といったしもやけの症状が起こると考えられています。

2012年4月3日火曜日


HOME > 医薬品

 

最近、「プラセンタ」という言葉をよく耳にすることはありませんか?プラセンタ配合の医薬品、プラセンタ配合の健康食品、プラセンタ配合の化粧品・・・・。

現在、プラセンタはいろいろな領域で大活躍しています。

ではプラセンタって何だろう?

 

 なぜ、動物はプラセンタを食べるのか? 

 プラセンタの歴史 

 プラセンタの成分 

 プラセンタの薬理作用 

 プラセンタとプラセンタエキスの違い 

 スノーデンのプラセンタエキス 

 スノーデンプラセンタの安全性 

 最新データ 

なぜ、動物はプラセンタを食べるのか?

プラセンタとは胎盤のことです。人間を除く全てのほ乳動物は出産すると本能的に自分の胎盤を食べてしまいます。胎盤には自然治癒力を回復させる優れた効果があると報告されており、出産により低下した体力を速やかに回復させ、ホルモン分泌促進成分を摂ることで乳腺を刺激して乳汁分泌をさせるという本能です。
このような自然界の事実から、胎盤には不思議な力が宿ると考えられ古くから医薬品として応用されてきました。

2012年4月1日日曜日


脾臓の腫瘍は高齢の犬では珍しいことではない。 脾臓は血液から古い赤血球をフィルタリングし、また免疫系を助ける胃の近くの臓器です。 脾臓で検出された腫瘍の約3分の2は悪性である(拡散)と悪性腫瘍のほとんどは、血管肉腫と呼ばれる種類です。 ドイツの羊飼いは、脾臓の腫瘍のこの種の最も影響を受けやすい品種です。 脾臓はまた、脾臓や感染症との戦いから出血すると、これはしばしば脾臓の腫瘍と混同されることにより、拡大表示になることができます。 肥大脾臓は、脾臓の腫瘍よりも一般的です。

2012年3月27日火曜日


<2010.5.3.改訂>
杏林大学医学部2009年過去問より、大問1(ア)を解説いたします。

長文問題の冒頭部分の穴埋め、適語補充問題です。

Emphysema is a chronic obstructive pulmonary disease, ( ア ) termed a chronic obstructive lung disease. It is often caused by exposure to toxic chemicals or long-term exposure to tobacco smoke.

(ア) Fill in the blank.
1,former 2,after 3,formerly 4,thirdly

みなさん、1~2分で考えてみてください。

誰もが聞いたことのある病気の事について書かれた文章ですが、Emphysemaとは何か知っている必要はないです。

chronic: 慢性の
disease: 病気

の2単語は基本として押さえておきましょう。
そして、(ア)の前後で、病名が言い換えられていること、そして、pulmonary だったところが、lungに変わっていることに気が付けば、正解はもうすぐです。

当ブログでふだんから勉強している皆さんは楽勝ですね。「心臓のcardio(接頭)、肺のpulmonary、等どのように覚えます?」や、「医大入試に出る略語 CPR,REM sleep」を確認してみましょう。

pulmonaryをlung に言い換えているだけだということにすぐに気がつきますね。

term:術語、専門用語
はご存じでしょう。今回のtermは何でしょうね。

2012年3月26日月曜日


第三条  業としてみつばちの飼育を行う者(以下「養ほう業者」という。)は、
農林水産省令の定めるところにより、毎年、その住所地を管轄する都道府県知事に
次の各号に掲げる事項を届け出なければならない。
一  氏名又は名称及び住所
二  ほう群数
三  飼育の場所及びその期間
四  その他農林水産省令で定める事項
2  前項の届出事項に関し変更があつたときは、
その旨を前項の都道府県知事に届け出なければならない。
---------------------------------------------------------------------
なにをもって「業」というか?
養ほう振興法でいつも問題となるのが、この「業」。

そこで「業として」の文字を無くすと言う意見が主流となっているのですが、

2012年3月24日土曜日


解決済みの質問

j_style24さん

タバコのタール、ニコチンの量は身体にどのような影響を与えるんですか?
やっぱり少ないほうがいいですか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

loverynontaさん