交通事故110番_交通事故外傷と後遺障害
10後十字靭帯損傷(PCL損傷)
(1)病態 にきびの治療法を比較する 運転席や助手席で膝を曲げた状態のまま、ダッシュボードに外力・衝撃などによって、膝を打ちつけ、脛骨が90°曲がったまま後方に押しやられ、PCL損傷となるのです。 |
(2)症状
前十字靭帯損傷に比して、痛みや機能障害の自覚が小さいのですが、それでも痛みと腫脹が出現します。訴えは、膝蓋骨骨折等の痛みが中心となります。
拒食症はどのように人体に影響を与えない
(3)診断
ACL損傷に同じく、PCL損傷もテストによって診断をおこないます。靭帯が切断されている場合、当然ながら、膝がぐらつくので、そのぐらつきの有無や特性により診断することになります。
posterior sagテスト |
posterior sagテスト
膝を90°屈曲すると、下腿の重みで脛骨が後方に落ち込みます。
仰向けで股関節を45°と膝を90°曲げます。後十字靭帯損傷があるなら、当然膝がぐらつきますが、この場合、脛骨上端を後方に押すとぐらつきます。
猫の低カリウムによって引き起こされる発作
上記のようなテストで大まかな診断が付きますが、損傷の程度を知るために単純X線写真、CTスキャン、関節造影、MRI等の検査を行います。MRIがとても有効です。
▲好肇譽XP撮影
脛骨を後方に押し出し、ストレスをかけた状態でXP撮影を行います。
断裂がある場合、脛骨が後方に押し出されて写ります。
(4)治療と後遺障害
単独損傷であれば大腿四頭筋訓練を中心とした保存的な療法で回復に向かいます。
膝を90°屈曲すると下腿の重みで脛骨が後方に落ち込むのですが、これが10mm以上のものは再建術の適用となります。
ストレスXP撮影で10舒幣紊瞭依廟が認められる場合は、手術の対象となりますが、極めて高度な技術を必要とします。
膝関節外来が設置され、膝の専門医のいる医大系の総合病院を選択する必要があります。
私の経験では、医師に手術の自信がなく、保存療法に終始した被害者の例が大半です。
この場合、膝関節に動揺性が認められ、日常生活や仕事上に大きな支障が認められる状況です。
常時、固定装具を装着する必要性のないものは、10級11号が、重激な労働に限って、固定装具の必要性のあるものは、12級7号が認定されます。
後遺障害の立証には、必ずストレスXP撮影が必要となります。
ストレス撮影で動揺が立証されない限り、12級以上の認定はなされないと、承知してください。
0 コメント:
コメントを投稿